地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、佐賀・神埼の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

佐賀・神埼の地域情報サイト「まいぷれ」佐賀・神埼

佐賀おでかけマップ

清水の滝

「西の華厳の滝」と言われる西日本でも指折りの名滝

清水の滝

全国名水百選の一つ清水川の上流にある滝で、高さ75メートル、幅13メートルの清流が垂直に流れ落ちます。別名「珠簾(たますだ れ)の滝」とも呼ばれる。清水川は、祇園川、嘉瀬川につながります。
全国名水百選の一つ清水川の上流にある滝で、高さ75メートル、幅13メートルの清流が垂直に流れ落ちます。別名「珠簾(たますだ れ)の滝」とも呼ばれる。清水川は、祇園川、嘉瀬川につながります。
清水山見瀧寺宝地院(けんりゅうじほうちいん)は、天台宗の寺院で由緒記によると延暦22年(803年)桓武天皇の勅(みことのり)を奉じて聖命上人が開基した国家鎮護の道場であり、のち<br>に戦乱により坊中三百坊ばかりの一山はすべて焼亡したといわれています。
清水山見瀧寺宝地院(けんりゅうじほうちいん)は、天台宗の寺院で由緒記によると延暦22年(803年)桓武天皇の勅(みことのり)を奉じて聖命上人が開基した国家鎮護の道場であり、のち
に戦乱により坊中三百坊ばかりの一山はすべて焼亡したといわれています。
その後、小城藩初代藩主鍋島元茂は父である佐賀藩主鍋島勝茂を鹿狩に招き長流の滝を見つけました。そこで鍋島勝茂は寛永4年(1627年)ここに武運長久と国家安康を祈り、観世音菩薩を勧請し、清水寺を再興しました。滝つぼ前の「倉永節士清雄之碑」は、佐賀藩主鍋島宗教の大病平癒を祈願して厳冬の滝にうられて凍死した倉永清雄を祀ったものです。また、ここは観世音菩薩信仰と滝うけ行の霊場として有名です。
その後、小城藩初代藩主鍋島元茂は父である佐賀藩主鍋島勝茂を鹿狩に招き長流の滝を見つけました。そこで鍋島勝茂は寛永4年(1627年)ここに武運長久と国家安康を祈り、観世音菩薩を勧請し、清水寺を再興しました。滝つぼ前の「倉永節士清雄之碑」は、佐賀藩主鍋島宗教の大病平癒を祈願して厳冬の滝にうられて凍死した倉永清雄を祀ったものです。また、ここは観世音菩薩信仰と滝うけ行の霊場として有名です。
11月には滝を中心に「清水竹灯り」が開催されます。
11月には滝を中心に「清水竹灯り」が開催されます。
滝のそばには名水にさらしたコイ料理店が軒を連ねています。夏季には避暑に訪れる人でにぎわい、小城の奥座敷として評判をよんでいます。
滝のそばには名水にさらしたコイ料理店が軒を連ねています。夏季には避暑に訪れる人でにぎわい、小城の奥座敷として評判をよんでいます。
施設データ
施設名 清水の滝
住 所 佐賀県小城市小城町清水
TEL 0952-37-6129 小城市役所 商工観光課
営業時間 通年
その他 駐車場あり(無料)
アクセス JR唐津線小城駅からタクシーで10分

PICK UP 佐賀・神埼のお店 ~グルメ~

  • 旬菜和食 夢咲屋

    旬菜和食 夢咲屋

    佐賀市兵庫北3-1-8

    [ 懐石・会席料理 ]
    季節を感じるお料理をお楽しみください。

  • JETROOM

    JETROOM

    佐賀市中央本町3-10 丸広ビル3階

    [ ダイニングバー パーティ・プライベートダイニング 洋風居酒屋 ]
    心地よい音楽を聞きながらの食事とお酒を楽しめるダイニングバー

  • 焼肉華守 KIWAMI

    焼肉華守 KIWAMI

    佐賀市駅前中央2-9-1

    [ 焼肉 ]
    お昼から深夜5時まで! 佐賀駅近くの国産黒毛和牛の焼肉店です!

  • 焼き鳥 曳山(ひきやま)

    焼き鳥 曳山(ひきやま)

    佐賀市愛敬町12-3

    [ 焼き鳥、居酒屋 ]
    晩秋の佐賀唐津を彩る華麗な曳山。絢爛豪華な唐津くんちを再現!

  • 情熱酒場 俺の空

    情熱酒場 俺の空

    佐賀市白山2-2-20 2階

    [ 居酒屋 ]
    金星豚のセイロ蒸しが人気です☆

  • 鳥心

    鳥心

    佐賀市駅南本町4-24

    [ 居酒屋 ]
    イチオシは飲み放題! いろんな種類を飲み比べてください!