地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、佐賀・神埼の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

佐賀・神埼の地域情報サイト「まいぷれ」佐賀・神埼

佐賀おでかけマップ

【JR鳥栖駅】鉄道ファンにはたまらない駅!

電車好きのお子さん、鉄道ファン、みんな集まれ!

JR鳥栖駅は、明治22年に九州初の駅のひとつとして開業した駅です。第二次世界大戦の鳥栖大空襲の際、構内にもたくさんの爆弾が投下されたものの、駅舎は焼失を免れ、現在も明治の香り漂う駅舎が使用されています。

構内に入ると、天井の低さが時代を物語っており、独特の雰囲気が漂います。
建物は古いのですが、自動改札やエレベーターも設置され、身体が不自由な方でも利用できます。

九州の要の駅!

鳥栖駅は、九州で唯一、長崎本線と鹿児島本線が交差する駅です。ですから、駅のホームに立っていると、長崎本線、鹿児島本線それぞれの特徴を持つ特急や電車を間近で見ることができます。
こちらは、長崎本線を走る「白いかもめ」です。曲線を生かした優雅な車体は、「白い貴婦人」とも呼ばれ、地元でも人気がある特急です。
こちらは、鹿児島本線湯布院駅までを走る「ゆふいんの森号」です。湯布院の緑をイメージされた車体は、とてもエレガント!

電車を見るならおススメのスポットへ!

鳥栖駅には、1番から6番までのホームがあり、ひっきりなしに電車が入ってきますので、ホームにいるだけでも電車を楽しむことが出来ますが、駅、ホーム、電車の全体を見渡せるおススメの場所があります。
鳥栖駅から出て、右へ向かうと、鳥栖駅裏へと続く「虹の橋」があります。その虹の橋の階段を上り、真ん中あたりまで進むと、ちょうど鳥栖駅の真上に!

階段はちょっと・・・という方は、エレベーターが完備されていますので、そちらをご利用くださいね!
真上から見た鳥栖駅です。鳥栖駅へ入ってくる電車も、出発する電車も全て見渡すことができます。

ただ、柵が張り巡らされていますので、お子様や身長が低い方は見えにくいのが難点です。柵の隙間から楽しまれてくださいね!

<おまけ>鳥栖駅周辺施設

虹の橋を渡った鳥栖駅の裏手は、鳥栖商業団地と呼ばれる商業地帯が広がるのですが、鳥栖駅の裏には鳥栖でも有名な施設がありますので、「おまけ」でご紹介しておきましょう。

まずは、虹の橋を渡りきった右側にあるのがこちら。
平成17年まで鳥栖市役所前に設置されていた「国鉄268号蒸気機関車」
実際に使用されていた蒸気機関車が保存されているのは、今となっては貴重ですよね!
「ベストアメニティスタジアム」
ご存知、J1サガン鳥栖の本拠地です。熱気に包まれる、熱い本当の試合が見たいなら、ぜひこちらへ足を運んでください!
虹の橋を渡りきった左側はこちら!
「サンメッセ鳥栖」
映画「月光の夏」のモデルとなったピアノが保存されています。こちらの1階のフロアに、そのピアノは設置されており、年に一度だけピアノを弾くことが出来るイベントが開催されています。

ほかにも、読み聞かせ会や将棋大会、カルチャー教室などが行われていることも!貸会議室やホールなどもあり、ミニコンサートを開くこともできます。

最後に!鳥栖駅にまつわる鳥栖っ子伝説!

鳥栖駅構内には、駅構内としては九州で最も長い歴史を持つ立ち食いうどん店があります。改札口そば、1,2番線、3,4番線、5,6番線と4つの店舗があるのですが、鳥栖っ子伝説として語り継がれているのが、5,6番線の「かしわうどん」です。
誰が言い始めたのか分からないのですが、5,6番線の店舗の「かしわうどん」が一番おいしい!という、鳥栖っ子なら誰でもが知っている伝説があります。
「かしわ」とは「鶏」のこと。
風が吹きすさぶ構内で、アツアツのうどんをすすり、甘辛く味付けされたホロホロのかしわを口にするのは、最高です!

このうどんを食べるためだけに、入場券を買って構内へ入る方もいるのだとか。ちなみに、かしわうどんは、1杯350円です。お値段もおいしいですよね!

サッカーのシーズン中は、スタジアム内でも食べることが出来ます。

かつて鳥栖操車場や鳥栖機関区があったことから、鉄道の街として栄えた鳥栖駅。今でもその名残はあちこちに残っています。

一日いても、飽きずに眺められる電車たち。鉄道ファンだけでなく、小さなお子様連れのご家族も、ぜひ鳥栖駅に遊びにきてください!
施設データ
施設名 JR鳥栖駅
住所 佐賀県鳥栖市京町709
TEL 0942-82-2020
営業時間 5:30~23:00(切符の受け取り時間)
その他  
アクセス JRを利用されてください

人気のキーワード