地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、佐賀・神埼の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

佐賀・神埼の地域情報サイト「まいぷれ」佐賀・神埼

税理士試験 合格体験記

資格スクール大栄佐賀校

資格スクール大栄佐賀校


税理士試験合格体験記
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

1点でも多く取ろうと最後まであきらめず

Q.学習しようと思ったきっかけは何ですか?
A.1年間簿記論を受講し、本試験直後のかなり気の緩んだ時期でしたが、担当の先生のアドバイスを受け、引き続き財務諸表論を受講することを決めました。会計理論の学習は、初めてでしたので、理論暗記に対しての不安がとても大きかったです。
それでも簿記論で大変お世話になった先生が今回の講座も担当されていたので、安心して受講することができました。自分の性格や学習上の弱点はもちろん、仕事との両立などについてもすでに理解して頂いてましたので、大変心強かったです。

Q.大栄の授業はいかがでしたか?
A.通学にも便利でしたし、先生やスタッフの皆様も熱心に対応してくださり、とても良い環境で勉強できました。
講義では、難しい会計基準も先生が「なぜそうなるのか」をわかり易く説明してくれたので、理解した上で暗記することができました。毎回授業の前に行われた前回の内容の復習テストは、直前期の総まとめに大変役立ちました。
先生は学習上の疑問点をすぐに解消してくれるだけでなく、その時の状況に応じて何を重視して勉強すればよいかアドバイスしてくれました。また不安や悩みも親身になって聞いていただき、前に進み出すやる気を刺激されました。

Q.勉強での苦しかったこと・楽しかったことは?
A.前回受験した簿記論の結果が発表されるまでは、なんとなく落ち着かず勉強にも身が入らない状態が続きました。その後も仕事に追われたりして、気がつくと計算問題に全然対応できなくなっていました。勉強不足を痛感し慌てて復習しましたが、計算に対する苦手意識がなかなか消えませんでした。

Q.仕事と勉強の両立方法などは?
A.仕事が忙しくほとんど勉強できない期間もありましたが、少しでも多く勉強時間を確保したいという気持ちが、それまでよりも効率的に仕事も勉強も進めてくれたと思います。
会計事務所に勤めているので、勉強した事を仕事に活かし、理解を深めるようにしました。

Q.オススメの勉強法などはありますか?
A.理論テキストや会計法規集を常に持ち歩き、いつでも確認できるようにしていました。理論暗記は場所を問わずできるので、毎日10分でもわずかなすきまの時間を見つけて、できるだけ会計基準に親しむようにしました。
会計基準に関連するホームページを閲覧して最新の動向をチェックしたり、興味を持つことが大切だと思います。
また、月例試験やステップアップ答練を常に目標にして授業の内容を理論中心に復習していました。先生の説明を思い出しながら、テキストだけでなく法規集を繰り返し読むことが知識の定着に繋がったと思います。
直前期は本答練を何度も復習し、計算問題を集中的にこなしました。

Q.合格の感想をお願いします。
A.1年間自分のやってきたことが実を結び、大変大きな自信になりました。残りの科目も今までの経験を生かして勉強し、5科目合格を目指し頑張っていきたいです。会計科目を担当していただいた先生や、スタッフの皆様には大変感謝しております。
会計理論に興味を持てたことで理論暗記に対する当初の不安を克服し、直前期の集中的な問題演習に繋がったと思います。本答練では上位何%以内に必ず入る等の目標を持って本試験を意識して取組みました。1点でも多く取ろうと最後まであきらめず、絶対負けたくないという強い気持ちが合格に繋がったと思います。

Q.現在勉強中の方や、これから勉強を始める方へアドバイスをお願いします。
A.初心を忘れず最後まであきらめずに頑張ってください。

財務諸表論 合格/T様






税理士資格講座
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 >税理士とは>試験概要>講座の特徴>講座紹介>よくある質問
 >資格の活かし方>合格体験記

基本情報

名称資格スクール大栄佐賀校
フリガナシカクスクールダイエイサガコウ
住所840-0801 佐賀市駅前中央1-9-45 大樹生命ビル1階
アクセスJR佐賀駅南口より徒歩2分
電話番号0952-40-7477
ファックス番号0952-40-7478
営業時間9:30~21:00
休校日年末、年始、盆
関連ページ資格スクール大栄
パソコン教室アビバ
株式会社リンクアカデミー(運営会社)

まいぷれ[佐賀・神埼] 公式SNSアカウント